top of page
集荷依頼方法
【通常】依頼元へ直接集荷に伺う場合
集荷依頼シート(通常)をご利用下さい。
お電話またはFAXにて集荷・配達エリアの確認

お電話の場合
→その場で集荷依頼をお受け致します
FAXの場合
→折り返し集荷・配達エリアの可否をご連絡致します

集荷にお伺い致します
【直送】依頼元より指示された場所へ集荷に伺う場合
集荷依頼シート(直送)をご利用下さい。
お電話またはFAXにて集荷・配達エリアの確認

集荷依頼シートと必要書類(荷渡指図書・地図等)を記入の上、FAXにて送信

FAXを元に集荷にお伺い致します(この場合、送り状は当社で発行致します)
注意事項
-
直送の場合、荷渡指図書(出荷指示書)を持参しないと、荷物を出荷してもらえない場合が御座います。できるだけ添付をお願い致します。
-
お急ぎの場合は、FAX送信後にお電話にて送信完了の確認をお願いします。
-
初めてのご利用の場合、お電話のみのご依頼でも、お客様の詳細情報(住所等)を知る為、FAX送信をお願いしております。
-
15時頃から集荷を開始しますので、集荷依頼のご連絡は、できるだけ15時頃までにお願い致します(15時以降のご依頼も可能ですが、この場合、当社の集荷ルートの都合上、一度通り過ぎてしまうと戻れない場合が御座います)。
-
直送分のお荷物の集荷依頼をする場合、必ず集荷依頼シートと必要書類等を記入の上、FAX 送信願います。
-
直送の場合は、依頼主様専用の発送案内書・受領書等FAXして頂けましたら、当社で送り状を作成する際にお付け致します。
-
荷姿の大きい加工品(大径巻管、4~6mR曲物等)の集荷依頼をされる場合、お荷物のサイズの他に、簡単な品物の図を描いて送信して頂けると助かります。
-
配達エリア内での返品引取もお受けします(但し別紙集荷エリア外での引取は午前中のみ)。その場合、傷つき易いもの(研磨品)、壊れ易いもの、変形し易いものは、必ず梱包をお願いします。梱包の不完全な荷物に依る事故の責任は負いません。
-
お荷物には、必ず荷札等でお届け先を明記して下さい。
集荷依頼時に記入していただく個人情報等は、当社の業務遂行に必要な範囲内(業務委託先への開示を含む) でのみ利用します。お客様への同意なしに第三者へ開示・提供することはありません。
bottom of page